一人暮らしのお金がない!初期費用・生活費の相場と試したい節約方法7選をご紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
一人暮らしのお金がない!初期費用・生活費の相場と試したい節約方法7選をご紹介

一人暮らしを始めたいもののお金のやりくりに悩むことやお金がなくて不安に感じていませんか。

一人暮らしは自由な反面、生活費や初期費用などお金に関する負担が大きくなります。

この記事では、お金がない一人暮らしでも無理なくできる節約術と初期費用の工夫を解説します。

一人暮らしをするときに必要な初期費用の目安や内訳なども紹介しますので、ぜひ参考にしてください。


一人暮らしの初期費用は30万円~50万円が相場
▶詳しい解説を読む

一人暮らしのお金がないときに試したい節約方法は7つある
▶詳しい解説を読む

一人暮らしのお金がない場合はカードローンがおすすめ
▶詳しい解説を読む

目次

一人暮らしはお金がないと出来ない!初期費用は30万円~50万円が目安

一人暮らしをする時には、住宅の契約や引越しに加えて家電や家具の購入など、さまざまな初期費用がかかります。

一人暮らしの初期費用の目安は、30万円から50万円といわれています。

この金額はあくまで一般的にかかる費用の目安で、住む地域や物件の条件、生活スタイルなどによって異なります。

一人暮らしをしたいもののお金がない場合には、初期費用を抑える必要があるでしょう。

自分の必要なものや優先順位を明確にし、無駄な出費を避けることが大切です。

一人暮らしのお金がない?初期費用の内訳を4つご紹介

実際に一人暮らしをする時の初期費用は、大きく分けて次の4つに分類できます。

一人暮らしをする前に初期費用の内訳を確認しておくと安心ですよ。

住宅の初期費用 

住宅の初期費用は、アパートやマンションなどの物件を契約するときにかかる費用のことです。

一人暮らしの初期費用として主な割合を占めており、一般的には家賃の5ヶ月~6ヶ月ほどかかります。

住宅の初期費用の内訳と目安は次の通りです。

敷金

借主が貸主に一時的に預けるお金で物件の保証金として、家賃の1ヶ月から3ヶ月を目安に支払います。

退去時に原状回復費用や清掃費用などが差し引かれ、残金がある場合には退去後に戻ります。

礼金

借主が貸主に対して感謝の気持ちとして、家賃の1ヶ月分から2ヶ月分程度を支払います。

敷金とは異なり、退去時に返還されることはありません。

仲介手数料

不動産会社に物件の紹介や契約の手続きを依頼するときにかかる費用で、家賃の1ヶ月分が目安です。

保証料

連帯保証人が居ない場合や家賃の支払いを保証する会社に加入するときにかかる費用です。

家賃の0.5ヶ月分から1ヶ月分が目安で、初回の賃貸契約時に初回保証料を支払います。

その後は毎月家賃の数%または一定期間ごとに更新料を支払います。

火災保険料

物件に火災や地震などの災害が発生した場合の補償を受けるために加入する保険の費用です。

契約期間によって異なりますが、1年または2年ごとに更新料がかかり、1万円から2万円が一般的です。

鍵交換費用

物件の鍵を交換するときにかかる費用で、新しく入居する際にかかる費用です。

鍵のタイプにより費用は異なりますが、1万円~2万円が目安です。

住宅の初期費用は、賃貸物件の種類や立地、契約条件などによって異なります。

敷金や礼金がない物件や、仲介手数料や保証料が割引される物件もあります。

引越し費用

引越し費用は、自分の荷物を新居に運ぶときにかかる費用です。

引越し費用としてかかる主な料金について解説します。

引越し業者の料金

荷物の量や運搬距離だけでなく作業時間や時期などにより料金は異なります。

一人暮らしの場合、2万円~10万円が目安です。

荷造り用品の費用

ダンボールやテープ、割れ物を包むための新聞紙などの荷造り用品の費用です。

自分で用意する場合は、1万円以下で済むことが多いです。

引越し業者に依頼する場合は、別途料金がかかるため注意しましょう。

粗大ごみの処分費用

引越しの際に不要になった家具や家電などの粗大ごみの処分費用です。

自治体や引越し業者によって異なりますが、自治体の粗大ゴミ回収や業者を利用することで料金を抑えられます。

引越し費用は、自分で荷物を運ぶか、引越し業者に依頼するかにより、料金は大きく異なります。

自分で荷物を運ぶ場合は、レンタカーの料金やガソリン代などがかかります。

また、引越し業者に依頼する場合は、自分で荷物を運ぶよりも高いですが、荷物の梱包や運搬を任せられるのがメリットです。

家電や家具の購入費用

家電・家具の購入費用は、一人暮らしに必要な家電や家具を新しく購入するときにかかる費用のことです。

家電・家具の購入費用には、次の費用が挙げられます。

冷蔵庫

一人暮らしに適した容量は、100Lから200Lのサイズがおすすめです。

自炊をあまりしない方は、100Lから150Lのサイズで、自炊をしたい方は150Lから200Lがおすすめです。

冷蔵庫のサイズにより料金は異なりますが、3万円から6万円ほどが目安です。

洗濯機

一人暮らしに適した容量は、5kgから7kgとなります。

1日あたり1.5kgの洗濯物が一般的に出るといわれているため、2日から3日をまとめて洗濯できるサイズがおすすめです。

洗濯機を設置するためには排水溝がついた防水パンが必要です。

防水パンの平均サイズは64cmから80cmとなり、一人暮らし向けの部屋でも問題ありません。

しかし、古い賃貸物件の場合は洗濯機置き場が狭く置けない場合があるため、確認が必要です。

洗濯機のサイズや種類により料金は異なりますが、3万円から7万円ほどで購入できます。

テレビ

一人暮らしでもファミリー世帯とテレビの性能面での選び方自体は変わりません。

テレビの性能は上がっており、自分のニーズに合う商品を選ぶ必要があります。

また、テレビのサイズの選び方は基本的に部屋のサイズに合わせて選びます。

一人暮らしに適したサイズは、4.5畳から6畳では24から32インチで、8畳から10畳には40から50インチがおすすめです。

新品の場合は、1万円から6万円が目安ですが、テレビサイズや性能により異なります。

電子レンジ

電子レンジには温め機能のみの電子レンジと焼き物を作る用にオーブンレンジがあります。

料理をする方はオーブンレンジ付きの電子レンジがおすすめですが、あまり料理をしない場合には電子レンジで問題ありません。

一人暮らしに適した容量サイズは、15Lから20Lといわれています。

新品の場合は、5千円から3万円ほどでオーブンレンジ機能が付いているかどうかで料金は異なります。

エアコン

一人暮らし向けの物件ではエアコンの設置スペースが狭い場合があるため、取り付けスペースは事前に確認しておきましょう。

また、賃貸物件でエアコンを新しく設置する場合には、管理会社または大家さんに連絡する必要があります。

エアコンの設置時には穴あけ工事が必要となるため、勝手に工事をすると賃貸契約違反となる危険性があります。

エアコンを選ぶ時の基準は、エアコンのカタログに表記されている畳数の目安を参考にしましょう。

例えば、6畳から8畳と表記されている場合は和室の場合が6畳で、洋室の場合が8畳という意味です。

木造建築である和室よりも鉄筋建築である洋室の方が密閉率が良いため、対応している畳数が異なります。

エアコンは一般的な一人暮らし向けの6畳から8畳用は、4万円から7万円が目安です。

ベッド

ベッドはさまざまなサイズが展開されており、一人暮らしにはシングルサイズからダブルサイズまでがおすすめです。

一人暮らしでは部屋数が多くない点や部屋の広さがあまり広くない場合が多く、大きなベッドの搬入は大変です。

部屋の広さが6畳未満の場合はシングルで、一人でゆったり寝たい方にはセミダブルがおすすめとなります。

ダブルサイズは、大人二人でも問題なく寝れるため、恋人や友人などが訪れる機会が多い方におすすめです。

ベッドのサイズにより料金は異なりますが、2万円から5万円が目安です。

家電や家具の購入費用は、新品か中古かに加えて搭載している機能などにより大きく異なります。

新品を購入する場合は、セールやクーポンなどを利用することで、値引きやポイント還元などの特典を受けることができます。

また、中古を購入する場合は、リサイクルショップやフリマアプリなどを利用することで、自分に合うものを探しやすいです。

家具や家電の購入費用は高くなりがちのため、自分の予算やニーズに合わせて、賢く購入することが重要です。

生活用品の購入費用

生活用品の購入費用は、一人暮らしに必要な日用品や消耗品を購入するときにかかる費用を指します。

一人暮らしの初期費用として見落としがちですが、生活用品は一人暮らし初日から必要となる物が多くあるため注意しましょう。

一人暮らしの生活日用品費の平均は月に約5,200円で、例えばトイレットペーパーやティッシュ、洗剤などが挙げられます。

生活用品の購入費用は、購入する場所により料金が異なります。

また、まとめ買いや定期購入などを利用することで、割引や送料無料などの特典を受けることでお得に購入可能です。

生活用品は買うものが多いため、全て買い揃えるとなると費用がかさんだり、結局使わない生活用品が出てきたりします。

そのため最初は生活できる最低限で揃えて、生活しながら必要なものを買い揃えると無駄な出費を抑えることができます。

自分の生活スタイルに合わせて、必要なものを適宜購入することが重要です。

一人暮らしのお金がないときに試したい7つの節約方法

一人暮らしをすると、食費や光熱費、通信費などさまざまな生活費がかかります。

お金がない場合には、一人暮らしの初期費用を抑えるだけでなく生活費を抑えるのも重要です。

生活費を抑えるためにおすすめの節約方法を7つ紹介します。

自炊を心掛ける

外食やコンビニ弁当などは、手軽で便利ですが、コストパフォーマンスが悪く割高になります。

一人暮らしの大学生の1ヶ月の平均食費は約24,130円(*1)で、34歳以下の単身世帯は35,563円(*2)です。

家賃と同じく消費支出の中でも高い割合を占めています。

自炊を心がけることで、食費を節約することができるだけでなく、自炊には次のメリットがあります。

自炊をおこなうメリット
  • 栄養バランスを整えることができる
  • 食べ過ぎを防ぐことができる
  • 食材の余りを活用することができる

光熱費や通信費などの固定費を見直す

光熱費や通信費などの固定費を見直すことで、生活費を節約することができます。

固定費を見直すことで次のメリットが挙げられます。

固定費を見直すメリット
  • 料金プランやサービス内容を最適化できる
  • 競争力の高いサービス提供会社に乗り換えられる

生活必需品以外は後で揃える

一人暮らしを始めるときや引っ越しをする時には、生活必需品以外の物も欲しくなることがあるでしょう。

例えば、インテリアや趣味用品などが挙げられます。

しかし、生活必需品以外のものは、後で揃えることがおすすめです。

生活必需品以外のものを後で揃えるメリットは次の通りです。

生活必需品以外を後で揃えるメリット
  • 生活費を節約できる
  • 生活スペースを有効に使える

生活必需品以外のものの購入を延期することで、衝動買いや無駄遣いを防ぐことができます。

また購入時期を延期することで、自分の本当に欲しいものや必要なものを見極められます。

リサイクルショップやフリマアプリを活用する

一人暮らしをする時には、新品の物で揃える以外にもリサイクルショップやフリマアプリの活用もおすすめです。

リサイクルショップやフリマアプリを活用するメリットは次の通りです。

リサイクルショップ等を活用するメリット
  • 初期費用や生活費を節約することができる
  • 自分の好みやニーズに合ったものを見つけることができる

初期費用や生活費など一人暮らしは想定以上にお金がかかるため、リサイクルショップやフリマアプリを利用するのがおすすめです。

現金払いからキャッシュレス決済に変更する

一人暮らしをする時に、現金払いからキャッシュレス決済に変更するのもおすすめの節約方法の一つです。

キャッシュレス決済は、クレジットカードや電子マネーなどを利用して現金を使わずに支払いをします。

現金払いからキャッシュレス決済に変更するメリットは、次の通りです。

キャッシュレス決済に変更するメリット
  • 生活費を節約できる
  • ポイントやキャッシュバックなどの特典を受けられる
  • 小銭やお釣りの管理をしなくて済む

キャッシュレス決済を取り入れることで、ポイントやキャッシュバックを受けられるため、生活費の節約ができます。

支払い履歴が残るため家計簿入力が楽になったり、お金の管理が楽になったりするのもメリットです。

大手キャリアから格安SIMに変更する

生活費の見直しをした際に通信費の負担が大きい場合は、大手キャリアから格安SIMへの変更がおすすめです。

格安SIMは、大手キャリアの回線を借りて、安く通信サービスを提供する会社のことです。

格安SIMを利用することで、通信品質をほとんど落とさずに通信費を抑えることができます。

大手キャリアの月額費用は、端末費用込みで毎月1万円前後かかる方もいるでしょう。

しかし、格安SIMを利用することで端末費用込みで毎月5,000円前後までに抑えられます。

サブスクリプションサービスの見直し

サブスクリプションサービスは、定額で利用できるサービスのことで、音楽や動画に加えて雑誌や書籍など幅広いサービスが提供されています。

サブスクリプションサービスを定期的に利用する場合は問題ありません。

しかし、あまり利用していなかったり、解約を忘れていたりする場合には1回ごとに支払う方が安い場合があります。

サブスクリプションサービスの見直しをおこなうことで、節約ができる可能性があるため見直しをしてみましょう。

一人暮らしでお金が足りない場合の3つの対処法

一人暮らしをする際には、一人暮らしの初期費用や思わぬ出費などでお金が足りなくなることがあります。

一人暮らしでお金が足りない場合の3つの対処法を紹介します。

お金が足りない場合に3つの対処法を試すことで、お金が足りない問題が解決する可能性が高いです。

不用品をリサイクルショップまたはフリマで売る

日常生活の中で購入したものの使わない物や使わなくなった物など家の中に不用品が溜まることがあるでしょう。

例えば、着なくなった服や使わなくなった家電、読まなくなった本や雑誌などです。

不用品をリサイクルショップまたはフリマで売ることでお金が手に入ります。

不用品をリサイクルショップまたはフリマで売るメリットは次の3点です。

不用品を売るメリット
  • 現金化が早い
  • 家のスペースを有効に使える
  • 環境に優しい

不用品を売ることで、現金を手に入れられるだけでなく、自分の持ち物や消費の見直しにもなります。

副業をする

本業だけでは収入が足りない場合や収入が不安定な時もあるかもしれません。

その場合には、副業をすることで収入が安定したりスキルや経験が身につくことでお金の心配がなくなるでしょう。

しかし、副業をするためには次のような工夫が必要です。

副業をする上での工夫
  • 本業との両立ができる副業を選ぶ
  • 副業の時間や場所を決める
  • 副業の収入や支出を管理する

工夫をすることで副業を効率的に行うことができるだけでなく、自分のキャリアや人生の幅も広がります。

カードローンを利用する

ここまで紹介した対処法を試してもお金が足りない場合には、カードローンの利用も検討してみてください。

闇金と異なり、金融庁に登録している大手の会社を利用することで、高利貸しや不当な支払いを迫られる心配はありません。

カードローンを利用する際のメリットは次の3つです。

カードローンを利用するメリット
  • 審査が早い
  • 利用限度額が高い
  • 返済方法が柔軟

カードローンを利用することで、すぐお金が必要な場合や自分に合った返済方法で返済できます。

一人暮らしでお金がないときにカードローンを使う際の3つの注意点

カードローンでお金を借りることで一時的な資金難を解決できます。

しかし、カードローンでお金を借りる場合には注意すべき点があります。

今回紹介する3つの注意点を意識して、カードローンを利用する場合には安全に利用しましょう。

返済計画を事前に立てる

カードローンを利用するときには、返済計画を事前に立てることが大切です。

カードローンで借入をすると毎月の支出にカードローンの返済が加わるため、計画的に家計管理をする必要があります。

事前に返済計画を立てることで次のメリットが挙げられます。

事前に返済計画を立てるメリット
  • 返済期日や金額を把握することができる
  • 返済に必要な収入や支出を見積もることができる
  • 返済に遅れることや滞納することを防ぐことができる

事前に毎月の返済金額や返済日を把握すれば、返済計画が立てやすく家計管理もおこないやすいです。

多くのカードローン会社には、毎月の返済金額または返済回数を入力することで返済シュミレーションを利用できます。

無利息期間があるカードローンを利用する

カードローンの利用額や適用金利は契約者ごとに異なるため、適用金利や利用限度額などを事前に把握しておきましょう。

実際にカードローンを利用するときには、無利息期間があるカードローンを利用するのがおすすめです。

無利息期間は、カードローンの利用から一定期間の間利息がかからない期間のことです。

無利息期間があるカードローンを利用することで、返済負担を軽減できたり、返済期間を短縮できたりします。

しかし、無利息期間中でも返済日はあるため、毎月の返済額の確認は忘れないように注意が必要です。

余裕がある際には早めの完済を目指す

臨時収入やボーナスなどで余裕がある時には、早めの完済を目指すのがおすすめです。

早めの完済を目指すことで、利息の支払いを減らせたり、カードローンの依存度を下げたりできます。

カードローンの利用期間が伸びるほど利息がかかり、返済金額が高くなるため早めの返済を目指すのが重要です。

一人暮らしでお金がない場合のおすすめのカードローン3選

一人暮らしでお金がない場合、おすすめのカードローンは3つあります。

「職場の人に利用したことがバレにくいか?」
「当日中に借りられるほどスピード感があるか?」

これらを重視しておすすめをまとめたので、ぜひご確認くださいませ。

注釈

(*1)バレにくさは、確実にバレないことを保証するものではございません。

(*2)審査時間は、お申し込みの時間帯や審査状況により、翌日以降になる場合があります。

①アコム

②アイフル

③プロミス

一人暮らしでお金がない場合は節約・金策がおすすめ!

お金がない一人暮らしでも無理なくできる節約術と初期費用の工夫を解説しました。

一人暮らしをするときには、初期費用として住宅費や家具や家電費用などさまざまな費用がかかります

一人暮らしをする時には生活費を抑えるのがおすすめです。

例えば、自炊を心掛けたり固定費を見直したりなどが挙げられます。

しかし生活費を抑えてもお金が足りない場合は不用品の売却や副業などの方法がありますが、すぐに稼げる保証はありません。

そこで、どうしても足りない場合やすぐにお金が必要な場合には、カードローンの利用を検討してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社アドアニモは、総合保険代理店として幅広い保険商品を提供し、お客様の安心と安全をサポートしています。また、メディア運営を通じて、多岐にわたる情報を発信し、より豊かな生活を提案しています。

コメント

コメントする

目次