ソフト闇金の在籍確認なしには注意!危険な理由と業者を見分けるコツについて解説

ソフト闇金の在籍確認なしには注意!危険な理由と業者を見分けるコツについて解説

ソフト闇金であれば在籍確認なしで借入できる?

ソフト闇金であれば利用しても問題ないのか知りたい。

借入先を探していて、ソフト闇金の存在を知ったという人も多いでしょう。

闇金とあるもののソフトと記載されているため、一見利用しても問題なさそうに見えますが、闇金と変わらないためとても危険です。

本記事では、ソフト闇金がどのような業者なのか説明したうえで、危険な理由や見分けるコツなどを詳しく解説します。

特に、現在どこからも借入できずに困っている人は騙されやすいので、本記事を参考に借入先を探してみてください。


ソフト闇金で在籍確認なしの業者は危険
詳しい解説を読む

通常の闇金業者とは対応や取り立ての仕方が違う
詳しい解説を読む

金利が高かったり口座売却をすすめられたりするので危険
詳しい解説を読む

金利や登録番号などを確認して見分ける
詳しい解説を読む

消費者金融や公的融資制度で借入しソフト闇金は利用しない
詳しい解説を読む

運営者:山本直弥

PROFILE

2015年から角谷興産株式会社にて証券ディーラーおよび為替取引の経験を積む。2017年に独立し、個人の株式および為替トレーダーとして活躍。2022年に株式会社アドアニモを創業し、総合保険代理店として多岐にわたる保険商品を提供している。

また当サイトの記事はすべてChatGPT等のAI生成ツールは使用せず、すべてオリジナルの記事を独自に作成。

目次
  1. ソフト闇金で在籍確認なしのところは危険
  2. ソフト闇金のように在籍確認なしで利用できる借入先はない
  3. ソフト闇金と通常の闇金の違い
    1. 対応が丁寧
    2. 強引な取り立てをしない
    3. 利用者に寄り添ってくる
  4. ソフト闇金の利用が危険な理由
    1. 金利が高く返済できない可能性が高くなる
    2. 悪質な取り立ての被害に遭う
    3. 口座売却などをすすめられる可能性がある
  5. ソフト闇金を見分けるコツ
    1. 金利が消費者金融などと比較して高い
    2. 賃金業者として登録されていない
    3. 自らソフト闇金と記載している場合もある
    4. 誰でも借りられるなどと宣伝している
  6. ソフト闇金に騙されやすい人の特徴
    1. ブラックでどこからも借入できない人
    2. すでに総量規制の額に達している人
    3. 収入が少なくお金に困っている人
  7. ブラックでもソフト闇金を利用せずに対応する方法
    1. 消費者金融を利用してお金を借りる
    2. 公的融資制度を利用してお金を借りる
    3. ブラックで返済が追いつかない場合は債務整理を検討する
  8. ソフト闇金に関するQ&A
    1. ソフト闇金で在籍確認なしでLINE完結できるとあるが本当?
    2. ソフト闇金で在籍確認なしや即日対応、土日でも融資してもらえるとあるが利用しない方がいい?
    3. ソフト闇金を利用してしまった場合はどうすればいい?
    4. なぜソフト闇金は営業できるの?
    5. 給与ファクタリングの提供も違法?
  9. ブラックで借入先が見つからなくてもソフト闇金は利用しない

ソフト闇金で在籍確認なしのところは危険

結論、ソフト闇金で在籍確認なしと謳っている業者は危険です。

ソフト闇金と聞くと闇金より優しいイメージを持つ人も多いでしょう。

しかし、実際はソフト闇金と闇金のどちらにも危険が潜んでいるため、利用するのは避けるべきです。

中にはLINEだけで完結して在籍確認が行われない業者もありますが、賃金業法に抵触している可能性もあります。

そのため、利用後にトラブルが発生しないようにするためにも、消費者金融などを利用するようにしましょう。

後ほどブラックでも借入できる可能性のある方法も解説しておりますので、そちらも確認しておきましょう。

ソフト闇金のように在籍確認なしで利用できる借入先はない

ソフト闇金のように在籍確認なしで利用できる賃金業者はありません。

理由としては、賃金業法によって利用者の返済能力を確認することが決められているからです。

確認の仕方はさまざまですが、どの業者でも在籍確認自体は行われています。

例えば、アコムでは基本的に職場に電話が来ることはないものの、在籍確認は行われています。

以上のことから、ソフト闇金の謳い文句のように在籍確認なしで利用できる場合は、賃金業法に抵触している可能性が高いです。

参照:e-GOV法令検索「賃金業法 第十三条(返済能力の調査)」

ソフト闇金と通常の闇金の違い

ソフト闇金と聞いて通常の闇金と何が違うのか、疑問に感じている人も多いでしょう。

根本的にどちらも闇金であることに変わりはありません。

しかし、ソフト闇金と通常の闇金では、大きく以下の3点が異なります。

対応が丁寧

通常の闇金と1番異なる点と言えるのが、対応の丁寧さです。

闇金と言えば怖いイメージを持っている人も多いでしょうが、ソフト闇金の場合は優しく丁寧に対応してくれる場合が多いです。

例えば、ブラックでどこの審査にも通過できない人に対して親身に相談にのるなど、本来の闇金業者のイメージとは異なります。

このように、借入できない状況で親身になってもらえると、闇金業者とわかっていても心が動いてしまう可能性もゼロではありません。

しかし、ソフト闇金も元をたどれば闇金と同じなので利用しないように気をつけましょう。

強引な取り立てをしない

ソフト闇金では、強引な取り立てをしていない場合が多いです。

闇金でお金を借りて返済できなかった場合、必要以上に取り立てをされるイメージを持っている人もいるでしょう。

ソフト闇金が強引な取り立てをしない理由はいくつかありますが、その1つとして警察が介入してくるリスクを下げる点が考えられます。

利用者に対して強引な取り立てをすると、警察に相談されてしまう可能性があるでしょう。

もし、警察にマークされてしまうとソフト闇金業者も活動できなくなるため、できるだけ優しめに取り立てをしていることが考えられます。

利用者に寄り添ってくる

ソフト闇金は、どこの業者からも借入できない人に寄り添ったサービスを提供します。

違いの1つ目でも解説しましたが、ブラックの人は審査に通過しづらいため、融資を前向きに検討してくれるところを探す場合が多いです。

そのため、ソフト闇金のように融資以外にも相談にのってくれたりブラックでも審査なしで借入できたりすると、優しさに騙されて利用してしまう人もいるでしょう。

ただし、闇金と同様に金利が高いので、どれだけいい条件を出されても返済に苦労する可能性が非常に高いです。

ソフト闇金の利用が危険な理由

ソフト闇金は通常の闇金と違い、丁寧に優しく対応してくれると解説しました。

そのため、どこからも借入できない人の中には、ソフト闇金なら利用しても大丈夫ではないかと考える人もいるでしょう。

繰り返しになりますが、ソフト闇金も通常の闇金と同様に、利用するのは非常に危険です。

理由は主に以下の3つがあります。

金利が高く返済できない可能性が高くなる

ソフト闇金であっても、消費者金融などと比較すると金利が高く、返済できない可能性が高くなってしまいます。

借入先を探す際は、基本的に金利ができるだけ低いところを探す人が多いです。

もし金利が高いと、その分返済時の利息も多くなりますので、負担を減らすために金利が低いところを探します。

しかし、ソフト闇金では利息が非常に高いため、返済時の負担が大きくなりやすいです。

また、返済が遅れると利息も膨れ上がるため、借金地獄にはまって抜け出せなくなる可能性があります。

悪質な取り立ての被害に遭う

返済ができない状況が続いてしまうと、悪質な取り立ての被害に遭う可能性があります。

闇金業者との違いで取り立てが優しいと解説しましたが、ソフト闇金業者も返済してもらえないと、強引な取り立てをすることも考えられます。

そのため、ソフト闇金の業者であってもずっと優しく対応してくれるわけではないことを覚えておきましょう。

賃金業法では取り立てについて、早朝や深夜に取り立てをする行為や申込者以外への取り立てなどを禁じています。

口座売却などをすすめられる可能性がある

ソフト闇金を利用して返済できなかった場合、口座売却などを進められる可能性があります。

口座売却は違法行為のため、提案されたとしても実行してはいけません。

もちろん、口座売却などの違法行為をしてしまうと最悪の場合逮捕されます。

このようにソフト闇金を利用してしまうと、違法行為をすすめられる危険があります。

申込時や借入時は丁寧に優しく対応してくれていたとしても、返済できずにいると想像もつかない対応をされる可能性があるため非常に危険です。

ソフト闇金を見分けるコツ

ソフト闇金を利用しないようにするためには、自分自身で見分けられるようになる必要があります。

消費者金融や銀行などのカードローンと比較して異なる点がいくつかありますので、借入先を探す前に把握しておきましょう。

見分けるコツは、主に以下の4つあります。

金利が消費者金融などと比較して高い

ソフト闇金は、消費者金融や銀行より金利が高いです。

中には見ただけで怪しいと思われるような高い業者もあるため、まずは金利から確認するといいでしょう。

例えば、ソフト闇金業者の中には10日で10%などの金利を設定をしているところもあります。

通常、金利を設定する際は利息制限法によって範囲を決められていますので、騙されないためにも正しい金利の範囲を把握しておきましょう。

元本の金額上限金利(年)
元本が10万円未満の場合20%
元本が10万円以上100万円未満の場合18%
元本が100万円以上の場合15%

参照:日本賃金業協会

ソフト闇金の場合は、上記の範囲から大きく超えていることも多いため、見逃さないようにしましょう。

賃金業者として登録されていない

賃金業者として金融庁に登録されていない場合が多いです。

賃金業を行う際は、賃金業者として金融庁に登録する必要があり、登録していない業者が融資をしているのであればルール違反となります。

登録しているか確認する場合は、賃金業者のサイト下や会社情報などの欄にある、登録番号の数字を確認しましょう。

どこにも記載されていない場合は、登録していない可能性が高いです。

番号が記載されていても嘘の情報を記載している可能性もゼロではありません。

金融庁の公式サイトで番号をたどって確認することも可能です。
判断に迷った際は「登録貸金業者情報検索入力ページ」を利用して検索してみましょう。

自らソフト闇金と記載している場合もある

業者の中には、自らソフト闇金であると記載しているところもあります。

借入先を探す際は、インターネットを利用する人も多いでしょう。

検索して調べていくうちに、消費者金融や銀行などに紛れて、タイトルにソフト闇金と出てくる場合があります。

サイトも消費者金融などのようにデザインが整っているため、一見普通の賃金業者と区別がつきにくいです。

検索して借入先を探す場合は、クリックする前にタイトルにも注目し、自らソフト闇金と名乗っているところを利用しないようにしましょう。

誰でも借りられるなどと宣伝している

ソフト闇金も通常の闇金と同じように、誰でも借入できるなどと宣伝している場合があります。

少し借入が必要な人は冷静に判断できる場合が多いため、闇金業者はブラックに陥っている人などをターゲットに絞る傾向にあります。

どこからも借入できない人は後がないため、誰でも借りられるなどのワードに弱いです。

他にも以下のような一文で申し込みを誘われる可能性があります。

疑うべき宣伝内容
  • 申込時の審査なし
  • 総量規制なし
  • 在籍確認なしで借入可能
  • 収入なしでも申込可能
  • 必ず借入ができるなど

上記のような説明がある場合は、ソフト闇金の可能性も考えられます。

ソフト闇金に騙されやすい人の特徴

ソフト闇金の見分けかたに加えて、騙されやすい人の特徴を抑えておくことが重要です。

自分が騙されやすい人の特徴に当てはまるか把握しておくと、実際に借入先を探す際に慎重に行動できるでしょう。

騙されやすい人の特徴として、主に以下の3つが挙げられます。

上記3つに当てはまる人は、注意して借入先を探してください。

ブラックでどこからも借入できない人

現在ブラックでどこからも借入できない人は注意が必要です。

特にいくつか審査を受けて通過できていない人は、借入先が見つからず焦っていることが予想されます。

一度焦ってしまうと冷静さを欠いてしまいますので「ブラックでも利用できる」や「審査なし」などのワードに飛びついてしまう可能性が高まります。

審査に通過できず焦るのは理解できますが、ソフト闇金を利用してしまってはトラブルに巻き込まれる可能性もあるため、元も子もありません。

ブラックのときこそ、いつも以上に慎重に借入先を探すようにしましょう。

すでに総量規制の額に達している人

すでに総量規制も額に達していて借入できない人も要注意です。

賃金業者で借入をする際は、年収の3分の1を超える金額は借りられません。

しかし、ソフト闇金では総量規制に該当している人でも借入できると、サイト内で説明されることもあります。

そのため、総量規制に該当していても借入したい人は、騙されてしまうこともあるでしょう。

自ら「総量規制なし」などと説明しているところは、利用しないのが重要です。

収入が少なくお金に困っている人

収入が少なく審査に通過しにくい人も、騙されないように注意する必要があります。

カードローンなどに申し込みする場合、安定した収入があることを条件にしているところが多いです。

そのため、現在収入がなかったり少なかったりすると、審査に通過できない可能性が高まります。

ソフト闇金は、消費者金融などで借入できない人に狙いを定め、自社なら収入面を気にせず借入できるとアピールしてきます。

収入が少なくても借入できる方法はありますので、ソフト闇金を利用するのはやめましょう。

ブラックでもソフト闇金を利用せずに対応する方法

ソフト闇金を利用するのは危険であると解説してきました。

しかし、ブラックの人の場合、借入先が見つからないことからソフト闇金を利用するしかないと考えている人もいるでしょう。

もし、ブラックで借入先がない人は、これから解説する方法を試してみてください。

消費者金融を利用してお金を借りる

ブラックの人は、大手よりも中小消費者金融の利用を検討しましょう。

理由としては、業者特有の審査方法を取り入れているところも多く、ブラックでも審査に通過できる可能性があるからです。

例えば、対面で審査してくれるところであれば、現在の返済能力を細かく確認し、問題ないと判断してくれる可能性があります。

もし、申込先に悩んでしまった場合は、以下の表を参考にしてみてください。

スクロールできます
申込先申込年齢金利限度額借入までの時間無利息期間
セントラル20歳以上4.8%~18.0%1万円〜300万円最短即日最大30日間
いつも20歳以上65歳以下4.8%~20.0%1万円~500万円最短30分最大60日間
フタバ20歳以上73歳以下14.959%~19.945%1万円~50万円最短即日最大30日間
エイワ20歳以上79歳以下17.9507%〜19.9436%1万円〜50万円記載なしなし
フクホー20歳以上65歳以下7.3%~20.0%5万円~200万円最短即日なし

公的融資制度を利用してお金を借りる

消費者金融での借入だけではなく、公的融資制度を利用して借入することも検討しましょう。

公的融資制度は国が提供している融資制度であり、対象者は細かく決められていますが、金利が低く利用しやすい条件が揃っています。

スクロールできます
公的融資制度対象者
求職者支援資金融資職業訓練受講給付金を受給する予定の人が対象
緊急小口資金緊急で一時的に生活が苦しくなった際に利用できる
国の教育ローン融資対象の学校に入学、あるいは在籍している人の保護者
不動産担保型生活資金現金での収入が少なく生活資金が足りない高齢者
生活保護制度生活が困窮していて健康で文化的な生活を送るのが厳しい人

ブラックで返済が追いつかない場合は債務整理を検討する

借金返済のために借入先を探していて見つからない場合は、債務整理を検討しましょう。

債務整理とは?

債務整理とは、借金を減額したり、全額免除の手続きをしていくことです。

債務整理後はブラックリストに載り、5年~10年はローンが組めませんが、月々の返済は楽になります。

利用する際はデメリットがあるものの、返済に追われる精神的な負担を軽減できます。

返済できる状況を整えるためにも役立つ制度のため、借金に困った際は検討してみましょう。

債務整理の相談は弁護士や法テラスを利用する

債務整理をする機会は多くないため、利用するタイミングや手続きの流れについて知らない人も多いでしょう。

もし、債務整理について不明な点がある場合は、弁護士や法テラスを利用して相談することが可能です。

自分一人で悩んでいても解決できず、時間だけが過ぎてしまいます。

少しでも早めに解決するためにも、わからないことは専門家に相談するようにしましょう。

相談だけであれば無料で行っている弁護士事務所も多いです。
もし自分自身で法律事務所を探せない場合は、日本司法支援センター法テラスの「お近くの法テラス(地方事務所一覧)」を利用して探しましょう。

ソフト闇金に関するQ&A

最後に、ソフト闇金について多くの人が抱えている疑問を解決します。

よくある疑問としては、主に以下の5つが挙げられます。

ソフト闇金で在籍確認なしでLINE完結できるとあるが本当?

在籍確認なしでLINEだけで完結できる可能性もあります。

しかし、実際に利用してみると在籍確認があったり、LINE以外でやりとりする必要があったりする場合もあるでしょう。

何より、ソフト闇金を利用してしまうと金利が高く、返済時にトラブルに発展する可能性が高いです。

一時の楽さに惑わされて後々後悔しないために、在籍確認なしやLINE完結できる場合であっても利用しないようにしましょう。

ソフト闇金で在籍確認なしや即日対応、土日でも融資してもらえるとあるが利用しない方がいい?

在籍確認なしや即日対応、土日の融資が可能な場合であってもソフト闇金は利用しないようにしましょう。

在籍確認は賃金業法でもするように定められており、避けては通れません。

また、土日に審査を受けられるところは少ない傾向にありますが、即日融資であれば消費者金融などで対応しているところも多いです。

ソフト闇金を利用してしまった場合はどうすればいい?

もしソフト闇金を利用してしまった場合は、できるだけ早めに弁護士に相談しましょう。

基本的に、闇金業者を利用して借入してしまった場合は、返済する必要がないとされています。

また、できるだけ早めにソフト闇金の業者と関係を断ち切ることが重要です。

個人で対応するよりも弁護士と一緒の方が、よりスムーズに解決に向かうため、早めに相談しましょう。

なぜソフト闇金は営業できるの?

ソフト闇金が営業を続けられる理由の1つとして、実店舗が存在しないため摘発しにくい点が挙げられます。

事務所がある場合は、被害があると警察も摘発しやすいですが、ホームページや電話でのやりとりだけだと追跡も難しいです。

また、親切丁寧にやり取りしたり悪質な取り立てをしなかったりと、事件性が高くない点も取り締まりにくい理由です。

ただし、利息制限を超える金利を設定している場合は、事件性がなくても違法行為に該当します。

そのため、ソフト闇金とされる業者は利用しないようにしましょう。

給与ファクタリングの提供も違法?

賃金業登録をしていれば違法ではありません。

しかし、最近は給与ファクタリングを利用した高金利で貸付をしている闇金業者が、増加傾向にあります。

実際に金融庁からも、ファクタリング業者を装った被害があると注意喚起が出ています。

少しでも不安を感じた場合は、利用しないようにしましょう。

ブラックで借入先が見つからなくてもソフト闇金は利用しない

ブラックなどで借入先が見つからない場合であっても、ソフト闇金の利用はやめておきましょう。

ソフトと記載されていても中身は通常の闇金と変わりません。

そのため、自ら利用しないのはもちろん、間違えて申し込みしないためにも消費者金融などと見分けられるようにしておく必要があります。

ソフト闇金業者の被害に遭わないためにも、本記事を参考にして借入先を探しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

山本 直弥のアバター 山本 直弥 株式会社アドアニモ 代表取締役

2015年から角谷興産株式会社にて証券ディーラーおよび為替取引の経験を積む。2017年に独立し、個人の株式および為替トレーダーとして活躍。2022年に株式会社アドアニモを創業し、総合保険代理店として多岐にわたる保険商品を提供している。

コメント

コメントする

目次
  1. ソフト闇金で在籍確認なしのところは危険
  2. ソフト闇金のように在籍確認なしで利用できる借入先はない
  3. ソフト闇金と通常の闇金の違い
    1. 対応が丁寧
    2. 強引な取り立てをしない
    3. 利用者に寄り添ってくる
  4. ソフト闇金の利用が危険な理由
    1. 金利が高く返済できない可能性が高くなる
    2. 悪質な取り立ての被害に遭う
    3. 口座売却などをすすめられる可能性がある
  5. ソフト闇金を見分けるコツ
    1. 金利が消費者金融などと比較して高い
    2. 賃金業者として登録されていない
    3. 自らソフト闇金と記載している場合もある
    4. 誰でも借りられるなどと宣伝している
  6. ソフト闇金に騙されやすい人の特徴
    1. ブラックでどこからも借入できない人
    2. すでに総量規制の額に達している人
    3. 収入が少なくお金に困っている人
  7. ブラックでもソフト闇金を利用せずに対応する方法
    1. 消費者金融を利用してお金を借りる
    2. 公的融資制度を利用してお金を借りる
    3. ブラックで返済が追いつかない場合は債務整理を検討する
  8. ソフト闇金に関するQ&A
    1. ソフト闇金で在籍確認なしでLINE完結できるとあるが本当?
    2. ソフト闇金で在籍確認なしや即日対応、土日でも融資してもらえるとあるが利用しない方がいい?
    3. ソフト闇金を利用してしまった場合はどうすればいい?
    4. なぜソフト闇金は営業できるの?
    5. 給与ファクタリングの提供も違法?
  9. ブラックで借入先が見つからなくてもソフト闇金は利用しない